- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コピースタンプツールの応用
普段Photoshopを使用していてコピースタンプツールはどのような場面で使用しますか?一番馴染みがあるのは、画像から余分な物を消す時に使いますよね?し…
-
オブジェクトを組み合わせて立体感のある輪を作ろう
いきなりですが皆さんメビウスの輪をご存知ですか?下のような輪のことを「メビウスの輪」と言います。細長いテープの端をどちらか一方ひっくり返して繋げると…
-
美しい海外のフリー素材サイト19選
日頃作業をしていてフリー素材のサイトを使用される方は多いと思いますけれどいつも使用しているサイトだけでは物足りないと感じることはないでしょうか?今回はそ…
-
カラーチャンネルを使った画像の加工
Photoshopを使用していると「カラーチャンネル」という用語を耳にしますよね?実際に使用してみるととても便利なので今回紹介したいと思います!カラ…
-
シルクスクリーン風の加工をしよう
いきなりですが「シルクスクリーン印刷」をご存知ですか?ご存知なくても「アンディー・ウォーホル」というアーティストの名前は耳にしたことありますよね?彼の作…
-
Photoshopの描画モードについて〜後編〜
前編に引き続き描画モードについて後半の13種類の解説をしていきます。前回のおさらい描画モードはおおよそ3つにカテゴリ分けすることができます。…
-
Photoshopの描画モードについて〜前編〜
いきなりですが、Photoshopのは何種類あるかご存知でしょうか?正解は27種類あります!!今回はそんな描画モードについて前半と後半に分けて解説します…
-
簡単!!ライブペイントを使ってみよう
Illustratorでライブペイントがあるのをご存知の方は多いと思います。でも実際使い方がよくわからない方も少なからずいるはず!!今回そんな「ライブペ…
-
-
暑中見舞いをつくろうー宛名の記入ー
1.Illustratorでハガキサイズのドキュメントを作成するハガキのサイズは、幅100mm、高さ148mm。2.宛名を入れる宛名を縦書き…
-
暑中見舞いを作ろうー裏面のデザインー
Illustratorを使って季節の挨拶状を作りたいという方もいらっしゃると思います。今回は下図のように「暑中見舞い」を作りたいと思います。1.…
-
暑中見舞いをつくろうー画像のレタッチー
絵を描くのが苦手…。風景のイラストを描くのが面倒…。そんな方に風景写真をカラーイラストにする方法を1つご紹介します。今回はフィルターギャラリーの「ア…
-
手軽に水面への映り込みを実現しよう
水面に映る夜景やイルミネーションは非日常的でとても魅力的ですよね!今回はPhotoshopで出来る手軽な「水面への映り込み」を解説します!!※数値はあく…
-
写真にエッジをつけてシャープに仕上げよう
今回は画像にエッジをつけてシャープに仕上げる方法を解説していきます。エッジをつけることにより柔らかい印象からを洗練された印象の画像に変化します。変化が見…
-
複合パスを掘り下げてみよう〜実践編〜
複合パスについて掘り下げてみよう〜知識編〜につづき今回は【実践編】です。いつもと違った形のオブジェクトを作る1.好きな形のオブジェクトを用意して…