ウェーブの作成方法

この記事ではIllustratorを使い、waveの作り方を解説していきます。

目次

エンベロープメッシュを使ってウェーブを作る方法

STEP
Illustratorで新規ドキュメントを作成する

新しくドキュメントを作成される方は、Illustratorを立ち上げ、[ ファイル ]メニュー→[ 新規 ]から新規ドキュメントが開きます。

STEP
背景を作成する(要らない場合はSTEP3へ)

長方形ツールを使って背景用に長方形オブジェクトを作成します。

グラデーションパネルでオブジェクトの塗りに円形グラデーションをかけます。 

※グラデーションパネルが非表示になっている場合は、[ ウインドウ ]メニュー→[ グラデーション ]で表示されます。

背景用のオブジェクトを選択した状態で、[ オブジェクト ]メニュー→[ ロック ]→[ 選択 ]でロックしておくと作業が便利です。(ショートカットキー、⌘+2) 完成後にロックは外してください。(ショートカットキー、option+⌘+2

STEP
直線ツールで線を引く

直線ツールで、shiftを押しながら水平に線を2本引きます。(線の太さはお好みですが今回は1ptにしました)

STEP
線にグラデーションをかける

2本の線にグラデーションパネルで線形グラデーションをかけます。 

※グラデーションパネルが非表示になっている場合は、[ ウインドウ ]メニュー→[ グラデーション ]で表示されます。

STEP
2本の線をブレンドする

2本の線を選択し、[ オブジェクト ]メニュー→[ ブレンド ]→[ 作成 ]でブレンドします。(ショートカットキー、optio+⌘+B

※ブレンドツールで、それぞれの線を左クリックでもブレンド可。

STEP
ブレンドオプションで線数の設定

線の本数を調整するために、[ オブジェクト ]メニュー→[ ブレンド ]→[ ブレンドオプション ]でオプションパネルを開き、[ 間隔:ステップ数 ]にし[ 30 ]に設定します。(ステップ数はお好みで調整してください)

STEP
エンベロープメッシュの設定

ブレンド後の線を選択し、[ オブジェクト ]メニュー→[ エンベロープ ]→[ メッシュ作成 ] でエンベロープメッシュをかけます。

メッシュは[ 行数:4 ]、[ 列数:5 ]に設定します。

STEP
メッシュを調整しウェーブをかける

メッシュをかけたらダイレクト選択ツールを使って、線が交差しているところにあるアンカーポイント(点)を動かしウェーブを作っていきます。

↓このように点を動かしました。

STEP
これで完成です!

曲線とブレンドでウェーブを作る方法

STEP
曲線を描く

ペンツール、曲線ツール、ブラシツール、鉛筆ツールなどを使い曲線を数本、描きます。(例は3本 描きました)

STEP
線をブレンドする

全ての線を選択ツールで選択し、[ オブジェクト ]メニュー→[ ブレンド ]→[ 作成 ]でブレンドします。(ショートカットキー、optio+⌘+B

STEP
ブレンドオプションで線数を設定

線の本数を調整するために、[ オブジェクト ]メニュー→[ ブレンド ]→[ ブレンドオプション ]でオプションパネルを開き、[ 間隔:ステップ数 ]にし[ 30 ]に設定します。(ステップ数はお好みで調整してください)

STEP
完成!

お好みで色をつけて完成です!

線の形やカラー、線数を増やしたりすることで様々なウェーブが作れるのでオリジナルのウェーブを作ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次