Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

ART

木でQRコードをつくった!

 

木片を見て、ふと思った。
「木の面の陰影で何かできないか…」

光があたる部分は明るくて、その反対は影になる。1つの木片には、木目や節があり、場所によって色はかわるものの、光のあたるところはかなり明るく白に近い。そして、影の部分はかなり黒い。この光のあたる部分と、影の部分を使って何かできないか?と考えた。

木片、角…。
木片(角材)を並べて絵文字をつくってみようか!


絵文字はハードルが高いか

とりあえず、木片を並べて試してみるか。
木片は正方形に形を調整した。
影ができるように高さを変えた。
同じ木でも若干の色の差があるな。
そして、長さを変えるだけでは思うように影がでない。

あっ!面に角度がつけばいいのかな??
面に角度をつけて、影で濃度のバリエーションを試してみた。

使った木はホワイトアッシュ
学名 Fraxinus americana
英名 White ash
その他の名称 Baltimore ash、Small seed ash
科目 モクセイ科
分布・産地 アメリカ、カナダに分布
材色 心材:帯赤灰褐色
辺材 やや淡色から白色

濃淡ができた!
これなら、QRコードはいけそうだ!!



できた!

QRリーダーで読み取れるか?
………
読めた(笑)

画像からでも試して見てください!読み込めますよ(笑)
情報量が多くなると、ピクセル数が多く必要なので、今回は文字だけ。
リーダーは文字情報を表示できるものを使用。

こんなのも作ってみた!

…。

絵文字にも挑戦!
絵文字はライセンスフリーのSix Apart 絵文字を使おう!

モナリザにも挑戦!
これは遠ざかって見て欲しい。約1000個の木片を使用しています。

結局50万円使ってしまった(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Others

    困ったときに使える!便利サイト集

    困ったときに使える!便利サイト集制作の途中のちょっとした手間を省け…

  2. Others

    キーボードの操作を画面に表示しよう!フリーソフト「KeyCastr」

    IllustratorやPhotoshopを教える時に、今どういうショ…

  3. 自然光で撮った人形と本とカメラとクッキー

    Others

    ブツ撮りをしてみよう Vol.1〜自然光ライティング

    最近はSNSで、自分のお気に入りの物や、食べ物をスマホやデジカメで撮っ…

  4. 異世界

    ART

    Photoshopで幻想的な異世界を作る

    Photoshopは画像の明るさを上げたり下げたり、色味を全く別な色に…

  5. DTP

    画像に文字を入れるコツ

    皆さんはバナー作成などで写真に文字を入れる際、文字が見えづ…

  6. Illustrator

    みかづきをつくろうよ^_^ 作りたいんじゃ!!

    二つ円を用意します。 重ねます。パスファインダーで…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP