Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Photoshop

Photoshopで氷を作る

使用ソフト: Photoshop CC 2020  

1.ベースになる形を作る


文字でもシェイプでも良いのでベースになる形を作ります。
今回は文字で進めます。

 

2.雲模様を作る

新規レイヤーを作成し、スウォッチを白と黒にし、「フィルター」→「描写」→「雲模様1」で雲模様を作ります。
その後、下の文字を作ったレイヤーにクリッピングマスクします。

 

4.フィルターで加工する

雲模様を描写したレイヤーを選び、「フィルター」→「フィルターギャラリー」→「アーティスティック」→「ラップ」を選びます。
ラップの値は「ハイライトの強さ:14」「ディティール:2」「滑らかさ:12」くらいに設定します。

適用するとこんな感じになります。

「レイヤー」から「グラデーションマップ」を新規で作ります。
グラデーションは薄い青をお好みで選択してください。


先ほどフィルターギャラリーで加工したレイヤーを複製し、
そのレイヤーもフィルターをかけます。
「フィルター」→「フィルターギャラリー」→「変形」→「ガラス」を選び、
「ゆがみ:8」「滑らかさ:2」「テクスチャ:霜付」「拡大・縮小:100%」に選択します。


フォルターを適用し、レイヤーを1番上に持って行き、レイヤーの描写を「オーバーレイ」にします。

 

5.レイヤースタイルの変更をする

文字のレイヤーを選択し、レイヤースタイルの変更をします。
「光彩(内側)」を選び、「描写モード:上算」に「不透明度:48%」、カラーに青みがかったグレーを選択します。
「輪郭:角丸ステップ」に変更します。

「べベルとエンボス」を選び「スタイル:ベベル(内側)」「テクニック:シゼルソフト」「深さ:657%」「方向:下」「サイズ:8px」「ソフト:6px」
「角度:120°」「高度:30°」「光沢輪郭:ローリングスロープ – 下向き(アンチエイリアスにチェック)」を選択し、
「ハイライトのモード:スクリーン」にしてカラーは白にする。
「シャドウのモード:乗算」にしてカラーはネイビーにする。

「べベルとエンボス」の「輪郭」を選び「輪郭:くぼみ ‐ 深く」「範囲:46%」にする。

「べベルとエンボス」の「テクスチャ」を選び「パターン:砂利」「比率:100%」「深さ:+100%」にします。

「グラデーションオーバーレイ」を選び「描写モード:オーバーレイ」「不透明度:43%」「グラデーション:虹色_12(ラベンダーと水色のグラデーション)」にします。

 

完成

これで完成です。
あとはお好みで背景色と冷気を描写すると雰囲気が出ます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Photoshop

    二つの画像を自然に重ねる

    ライオンの画像とシマウマの画像。レイヤーマスクを使い、二つを自然に…

  2. Photoshop

    ドット絵をボケないように大きくする方法

    ドット絵を大きくすると輪郭がボケてしまい、はじめに作ったドット絵のイメ…

  3. 顔立ち調整機能を使おう

    Photoshop

    顔立ち調整で手軽に顔の写真加工をしよう

    「顔の写真を加工する」と言うと少し難しく思われる方もいると思います。…

  4. コピースタンプ

    Photoshop

    コピースタンプツールの応用

    普段Photoshopを使用していてコピースタンプツールはどのような場…

  5. Photoshop

    破壊処理と非破壊処理の違い

    検索数の多い「写真の縁をぼかす」方法について、今回は、このような写…

  6. Photoshop

    好きな色に変える! 色相・彩度の使い方

    photoshopの色調・彩度使って 1ポイント色を変えていきます…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP