Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Others

Illustratorを使ってフレーム枠を作ろう!

使用ソフト: Illustrator CS5  

Illustratorでデザインを作っている時に何か物足りないから枠で囲いたいと思ったけど、凝ったフレームを作るのは難しそう…. そう思ったことはないでしょうか?

実は意外と簡単に作れるんです。今回はその方法を紹介します!

1,四角形を作る四角形を作る

まずは、お好みの大きさでアートボードを作り、そこに長方形ツールで四角形を作ります。

2,円を作り四角形の上に配置する

楕円形ツールで正円を4つ作り、四角形の四隅に配置します。この時、スマートガイドをオンにしておくと配置しやすいです。

3,4つの円をグループ化する

 

2で作った正円4つを選択し、グループ化します。

4,パスファインダーで型抜き

3でグループ化したオブジェクトを四角形より前面に配置し、パスファインダーの「前面オブジェクトで型抜き」を選択します。

5,角丸の四角形を作る

角丸長方形ツールで1〜4で作ったオブジェクトより少し小さめな四角形を作ります。
角丸四角形を作ったら、全てのオブジェクトを選択し、1〜4で作ったオブジェクトの方をキーオブジェクトにして、オブジェクトの整列から「水平方向中央に整列」と「垂直方向中央に整列」を洗濯し、見た目を整えます。

6,太さを変更する

お好みで線の太さを変更していきます。今回は1〜4で作ったオブジェクトの線の太さを少し太くしてみました。

 

図形の組み合わせやパスのオフセットを用いることで様々なフレームを作ることができるので、是非やってみてください!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Others

    とても便利な画面共有ソフト「Gyazo」

    さっとデザインを共有したいその時に画面を共有しようと思ってもスクリ…

  2. Others

    【今さら聞けない】MojaveでPhotoshop CS5文字ツール使えない対処法

    MojavaでPhotoshopCS5の文字ツールを使うとすぐに落ちて…

  3. 左右で画面の明るさを分けたハンバーガー

    Others

    適正露出の写真を撮る・前編(絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係)

    露出とは何でしょう?スマホで写真を撮ったり、一眼レフやミラーレスカ…

  4. Others

    レタッチとは?その意味と役割、使用するソフトとレタッチを行う為の3つのポイントについて

    このページでは、「レタッチ」という画像編集ソフトを使用した画像調整…

  5. Others

    デジタルカメラの撮影モードは何を選べばいい?

    デジタルカメラの撮影モード普段はスマホで気軽に写真を撮っていて…

  6. Others

    もう手放せない!iPadノートアプリ「GoodNotes 5」使い方総まとめ

    紙のノートは手軽に使えて、身近な存在ですよね。メモをとるにしろ授業内容…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP