Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Illustrator

インド国旗を作ろう!その④

使用ソフト: Illustrator CC 2018  

今回はイラストレーター(Illustrator)で三色の旗を作っていきましょう!
これが出来ればパーツは全て完成、後は合体させるだけです。

ポイント

●複数のオブジェクトをピッタリくっつけて
整列させよう!

 

1.同じ大きさの長方形を三つ作り、それぞれ色を
オレンジ、白、緑にしましょう。

 

2.三つのオブジェクトを全て選択しましょう。
全て選択した状態で「選択ツール」を使って
どれか一つオブジェクトをクリックしましょう。
すると、クリックしたオブジェクトの周りに水色の線がつきます。
(今回はオレンジをクリック)

 

3.その状態で、「整列パネル」の「垂直方向等間隔に分布」
を押しましょう。「垂直方向等間隔に分布」が表示されていない場合
「整列パネル」のパネルメニューから「オプションを表示」を
押しましょう。


ピッタリくっつきました!

 

4.三つのオブジェクトを選択して、「整列パネル」を使って
左右の端を合わせましょう。

 

5.線をお好みで整えて、今までの制作物と合体させたら完成!
お疲れ様でした。

●応用編

今回使った技は、「キーオブジェクトに整列」といいます。
水色の枠で囲まれたオブジェクトがキーオブジェクトになります。
色んな図形が混じっててもピッタリくっつけることが出来ます。

全4回にわたってきましたが、皆さんお疲れ様でした!
インド国旗を一つ作るにしても、知ってたら便利なテクニックが沢山あります。
皆さんも、ぜひ真似して作ってみたり、他に応用してみたりしてください。

インド国旗を作ろう!その①
インド国旗を作ろう!その②
インド国旗を作ろう!その③
インド国旗を作ろう!その④

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. アルミの質感を作ろう

    Illustrator

    本物そっくり!?アルミの質感を再現しよう

    今回は簡単に作れてしまうアルミの質感について解説をします!アルミと…

  2. Illustrator

    パスのオフセットを理解する

    パスのオフセットとは選択したオブジェクトから指定した距離をずらした…

  3. Illustrator

    「Illustrator」誰でもできる簡単和柄パターン作り方 三選

    誰でもできる簡単和柄パターン作り方 三選今回は漫画、テレビアニメで…

  4. Illustrator

    色の比率を保ったまま濃淡を変える

    気に入った色ができた。この色の濃淡だけ変えたい。そんな時に使え…

  5. Illustrator

    斜めにカットされたオブジェクト同士の幅を指定する方法

    オブジェクトのセグメントが斜めにカットされている場合、その間隔を数値指…

  6. Illustrator

    写真を刺繍調に加工しよう

    今回は写真を刺繍のように加工する方法を紹介します。作り方…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP