Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Mac

「QuickTime Player」でパソコン画面を録画しよう!

 

Macに最初からインストールされている「QuickTime Player」というアプリ、
動画を再生するときに使用する方が多いと思います。
しかし、他のオススメの使用方法があります。
なんと、「パソコンの画面を録画できる」のです。
録画の範囲を設定出来たりと使いやすいので、簡単に使い方を紹介します!

 

使い方

1.「QuickTime Player」を起動しましょう。
●メニューバーの「ファイル」から「新規画面収録」を選びます

●または、アプリケーションのアイコンを
右クリックして「新規画面収録」を選びましょう

 

2.クリックすると下の画面がでます。
真ん中の録画ボタンを押すと収録が開始します。

ボタンの横の矢印を押すと、マイクの選択と
「収録にマウスのクリックを表示」するか選択できます。
チェックを入れると、録画再生時にクリックしたタイミングで黒い円が表示されます。

 

3.録画ボタンを押すと下の画面がでます。
文面通りですが、ここで録画範囲を決めます。
画面全体」か「ドラッグした範囲」が選べます。

●画面全体
画面のどこかをクリックすると、画面全体の収録が開始します。

●ドラッグした範囲
左クリックでドラッグした範囲を録画出来ます。
「収録を開始」を押すと録画スタートです。また、
ドラッグした範囲は大きさを変えたり、移動することができます。

 

4.収録をやめる時は右上のメニューバーのアイコン
クリックして停止します。

 

出来た動画は「YouTube」に投稿したりしよう!

停止ボタンを押すと、動画が「QuickTime Player」で表示されます。
その後は再生するもよし、編集するもよし、気に入らなかったら削除もよしです。
皆さんもパソコン画面を録画してみましょう!
簡単に撮影できるので「YouTube」に投稿してもいいですね!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Mac

    「タブ」を使ってMacのFinderを使いこなす!作業効率格段アップ!

    Macで色々Finderを開くと、何を開いているのか分からなくなったり…

  2. apple-idロック画面

    Mac

    MacのID(Apple ID)が無効になってしまった時の対処法

    Apple IDが無効化になってしまった!「ご利用のA…

  3. Mac

    Macのシャットダウンのやり方とアプリの終了のさせ方。(フリーズ時の強制終了も含む)

    シャットダウンする方法パソコンを閉じる時は画面の左上隅…

  4. Mac

    パソコン(iMac)の起動の方法

    1.ボタンの位置を探すまずはお使いのパソコンのどこにボ…

  5. Mac

    iMac・Mac bookでのスクリーンショット方法

    iMacやMacbookで、スマホと同じようにスクリーンショットしてと…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP