Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Illustrator

ブレンドツールで水引を作ろう

使用ソフト: Illustrator CC2020  

みなさん水引ってご存知ですよね?

水引とは・・・紙をくるくるとひも状にした状態(=紙縒り(こより))に糊を引き、乾かして固めた飾り紐のこと。 贈り物(プレゼント、ギフト)、贈答品を包んだ紙の上から結んだり、封筒(=祝儀袋、不祝儀袋、金封)に付けられる

今回は Illustratorのブレンドツールで手軽にオリジナルの水引を作りましょう!

1.Illustratorで新規ドキュメントを作り、パスを作成

今回は[サイズ:A4][方向:縦][カラーモード:CMYK]で作業を進めます。
新規ドキュメント
※今回は白色を扱うのでわかりやすく背景に色を加えています
ペンツールで[線:0.5pt][CMYK:0 100 100 0]のパスを作成します。パスの長さは任意です。
0.5ポイントのパスを作成

2.パスを移動、ブレンド

パスを選択した状態で[オブジェクト]→[変形]→[移動]または[右クリック]→[変形]→[移動]を選択して、
[移動]パネルから[位置:水平方向/0mm 垂直方向/3mm][角度:-90°]でコピーを実行します。
パスの移動
パスが3mm動いて複製されました。
パスの複製
[オブジェクト]→[ブレンド]→[ブレンドオプション]を選択して、
[ブレンドオプション]パネルから[間隔:ステップ数/3][垂直方向]で実行をします。
ブレンドオプション
ブレンドオプション詳細
先ほどの2つのパスをブレンドします。
するとこのようになります。
ブレンド後

3.ブレンドしたパスをブラシに登録

[ウィンドウ]→[ブラシ]を選択して、[ブラシ]パネルにブレンドしたパスをドラッグ&ドロップします。
するとこのような画面が表示されます。
新規ブラシ
[パターンブラシ]にチェックを入れます。
続いて[パターンブラシオプションパネル]が開きます。
[名前:任意][拡大・縮小:固定][間隔:0%][外角タイル:自動中央揃え][サイドタイル:オリジナル][内角タイル:なし][最初のタイル:なし][最後のタイル:なし][タイルを伸ばしてフィット][着色:方式/彩色]で実行をします。
新規ブラシ登録画面
これで水引用のブラシが登録されました!

4.紐のパスを作成、ブラシを適用

ペンツールに持ち替えて紐のパスを作成します。
紐のパスを作成
この時に紙に下書きをしてパソコンに取り込み、Illustratorでトレースするのもオススメです。
作成したパスに先ほどのブラシを適用すると・・・
ブラシを適用
いい感じになりました!
選択した状態で[オブジェクト]→[変形]→[リフレクト]または[右クリック]→[変形]→[リフレクト]を選択して
[リフレクトの軸:垂直][角度:90°]でコピーを実行します。
リフレクト
するとこのような形になります。
リフレクトを実行
それぞれの位置を調整して片方の色を白に変更すると・・・
紐の位置と色を調整
いいですね!
ほぼ完成ですが最後に紐の結び目を作成します。

5.紐の結び目を作成

ペンツールに持ち替えて結び目サイズのパスを作成します。
そのパスに先ほど作成したブラシを適用します。
するとこのような形になります。
結び目
合わせて確認してみると・・・
結び目の大きさの確認
ちょうどいい大きさですね!
ポイントは結び目が2本の紐を覆っているとイメージすることです!
次に結び目の部分の下の紐を消します。
まず消す範囲をわかりやすくするために結び目に沿ってガイドを引きます。
ガイドを作成
ガイドを引きました。
続いて2本の紐を選択した状態で1.2を実行します。
1.[オブジェクト]→[パス]→[パスのアウトライン]
パスのアウトライン
2.[オブジェクト]→[分割・拡張]
[分割・拡張:線]を実行します。
分割・拡張
分割拡張パネル
これで紐の重なる部分を消す準備が整いました。
[消しゴムツール]に持ち替え、消していきます。
消した後
綺麗に消えました。
最後に先ほどの結び目を合体させれば・・・
完成
完成です!!

最背面に紐を足してあげるとこのような感じに
背面に紐を追加
いかがでしたでしょうか?
水引は使える場面が多そうですね!
本数を3本、7本にしてみたり、結び方を変更してみたりデザインの幅が広がりそうですね!!

最後は3Dに・・・
3D水引
少しガタついていますね・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. 寸法線の作りかた

    Illustrator

    これは便利!!文字入力できる寸法線の作り方

    よく物のサイズや図面で見かける寸法線。これって意外と作るのが面…

  2. Illustrator

    Illustratorで集中線を作ろう

    今回は漫画や写真のフレームとして使える集中線の作り方をご紹介します。…

  3. Illustrator

    【画像トレース】Photoshopのカットアウトでは満足できない人へ

    初めてPhotoshopのカットアウト機能を試した時は感動したものです…

  4. Illustrator

    Illustrator CC2021 ツールの追加方法〜作業環境を整える〜

    ※AdobeCCを使っている方向けの記事になります。角丸長方形…

  5. Illustrator

    「鉛筆ツール」で直線を描こう!

    イラストレーター(Illustrator)の「鉛筆ツール」はフリーハン…

  6. Illustrator

    手書き文字をトレースしてみよう

    ノートにレタリングした手書きの文字を、Illustratorでトレース…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP