- ホーム
- 過去の記事一覧
Photoshop
-
斜めの画像を正面画像へと補正する方法
斜めに移ったオブジェクトなどを、正面から見た画像のように見せる方法をご紹介します。操作はとても簡単です。斜めに傾いた標識を正面に補正してみようそ…
-
カットアウトで写真をイラスト風にしてみよう
Photoshopではフィルターを使って沢山の画像加工ができます。今回は、その中の一つを使って写真をイラスト風にできるやり方のご紹介です。まず、画像…
-
カスタムブラシで新しいブラシを作ろう
Photoshopにはたくさんのブラシが用意されていますが、自分でも新しいブラシを作ることが可能です。簡単なブラシを作ってみましょうまずは新規作成で…
-
横(縦)の長さが足りない写真に背景を追加しよう
せっかく理想に近い素材写真を見つけたのに、アスペクト比(縦横の比率)が足りなくて使えない…なんてことありませんか。もしかしたらその写真、ひと手間…
-
髪の毛にツヤを出してみよう
綺麗に写真は撮れたけどもっと髪の毛にツヤを出したい。そんな時、レイヤーマスクを使った簡単に髪の毛のツヤ出せる方法をご紹介します。レイヤーマスクを…
-
服のシワに合わせて文字を合成しよう
写真の服に模様や文字を合成してみたいということはありませんでしょうか。Photoshopでは「置き換えツール」を使用して、デコボコした部分に別の画像を自然に…
-
レイヤースタイルで立体文字を作ろう
Photoshopの「レイヤースタイル」は、レイヤー内のオブジェクトに様々な効果を追加することが可能です。ここでは、文字を立体にする基本的な作成方法を説明し…
-
ヴァニシング・ポイントを使った合成画像の作成
Photoshopの機能の一つ「Vanishing Point」を使用して、遠近感のある画像の貼り付けが可能です。「Vanishing Point」は、写真…
-
ドット絵をボケないように大きくする方法
ドット絵を大きくすると輪郭がボケてしまい、はじめに作ったドット絵のイメージが壊れてしまうことがあります。これはフォトショップの画像補完方式によるもので、次の操作…
-
犬を笑顔にしてみる
動物はどんな表情をしていても可愛いですよね。でもニッコリした表情だったらもっと可愛いと思いませんか?今回は犬を笑顔にしてみましょう!パペットワープ機…
-
Photoshopの描画機能を使いこなそう
Photoshopのフィルター機能Photoshopにはたくさんの機能がありますが、なかなか使用する機会がなく触ったことがない、なんていうものもありますよね…
-
PhotoshopでGIFアニメーションを作ってみよう
webサイトや個人の作品ページなどで、単純でありながら深い表現でまだまだ人を飽きさせないGIFアニメーション。単純であるからこそ、作り方次第でかなり面白い表…
-
二つの画像を自然に重ねる
ライオンの画像とシマウマの画像。レイヤーマスクを使い、二つを自然に重ね合わせて、一枚の画像を作りましょう。左右に重ねた画像と、上下に重ねた画像の2種類を…
-
破壊処理と非破壊処理の違い
検索数の多い「写真の縁をぼかす」方法について、今回は、このような写真を破壊処理と非破壊処理で作ってみます。破壊処理…元画像のピクセルを変更して作成。…
-
修復ブラシツールとコピースタンプツールの違い
使いたい写真に、不要なものが写り込んでいたり、傷があったり・・・。そんな部分をレタッチするツールがPhotoshopにはいくつもあります。でもどう使い分…