- ホーム
- 過去の記事一覧
Photoshop
-
対象モードで複雑な模様を描こう
Photoshopのブラシツールにある対象モードを使うと複雑な模様も簡単に描けるようになります。放射状対象の場合ブラシツールを選択します。…
-
玉ボケ加工を作ろう
「玉ボケ」とは写真の表現方法の一つで、キラキラとした丸い光でぼかされている状態のことを指します。今回はPhotoshopで「玉ボケ」した写真の加工を紹介しま…
-
ハロウィンかぼちゃを作ろう
今回はハロウィンかぼちゃことジャック・オ・ランタンをPhotoshopで作ってみましょう。1.かぼちゃに穴を空けるまず、ハロウィンらしいオレンジのか…
-
PhotoshopでGifアニメを作ろう
アニメのコマになる画像をレイヤーごとに作りましょう。レイヤーの順番は早いコマから下に来るようにしてください。レイヤー名に「1」など番…
-
Photoshopで宝石のような加工をしよう
1.ベースをつくるベースになる文字またはシェイプをつくります。2.レイヤースタイルの追加レイヤースタイル「ベベルとエンボ…
-
夕焼けの風景に加工しよう
今回は昼間の風景を夕焼けの中にいるような風景に加工する方法を紹介します。まず風景に写真を用意します。レイヤースタイル「グラデーションマッ…
-
Photoshopで花火を作る
1.ベースを作る背景を黒くし、別レイヤーでランダムに白いドットを描く。ドットを描く場合はこちらからブラシファイルをDLして描くときれいに描けます。…
-
Photoshopでグリッターなラメを作る
1.ベースを作るまずはお好きな文字またはシェイプを作ってください。2.ラメを作る新しいレイヤーを作成、塗りつぶし…
-
Photoshopで氷を作る
1.ベースになる形を作る文字でもシェイプでも良いのでベースになる形を作ります。今回は文字で進めます。2.雲模様を作る…
-
Photoshopで水面を作る
1.雲模様を作るスウォッチのカラーを黒と白にして「フィルター」→「描写」→「雲模様1」で雲模様を作ります。2.波紋に加工する…
-
技術とセンス必要なし!『墨絵』のようなデザインを作る方法!!
1.画像を配置し、反転する・墨絵にしたい素材を開き、配置します。・メニューバーから「イメージ」→「色調補正」→「階調の反転」を選択します。…
-
Photoshopで厚塗り!
最近、話題の厚塗りをPhotoshopを使いやっていくぅー!①モノクロイラストを描こう!まず、適当にモノクロのイラストを用意します。ぶっちゃけこ…
-
素材の一部をテキストで表現する
素材の半分をテキストで覆った魅力的なデザインを作ります。レイヤーやグループへのマスク、クリッピングマスクを使って制作します。01 素材にマスクを…
-
Photoshopを使って口紅の色を変える
Photoshopを使って口紅の色を変える今回はPhotoshopを使って、リップの色味を変えてみたいと思います。 1. 写真を用意するお好みの…
-
簡単にPhotoshopで箔押しをつける方法
簡単にPhotoshopで箔押しをつける方法ちょっとした工夫でオーナメントがおしゃれな画像になります。ここでは、箔押しをご紹介します。背景画像を…