- ホーム
- 過去の記事一覧
Photoshop
-
犬を笑顔にしてみる
動物はどんな表情をしていても可愛いですよね。でもニッコリした表情だったらもっと可愛いと思いませんか?今回は犬を笑顔にしてみましょう!パペットワープ機…
-
Photoshopの描画機能を使いこなそう
Photoshopのフィルター機能Photoshopにはたくさんの機能がありますが、なかなか使用する機会がなく触ったことがない、なんていうものもありますよね…
-
PhotoshopでGIFアニメーションを作ってみよう
webサイトや個人の作品ページなどで、単純でありながら深い表現でまだまだ人を飽きさせないGIFアニメーション。単純であるからこそ、作り方次第でかなり面白い表…
-
二つの画像を自然に重ねる
ライオンの画像とシマウマの画像。レイヤーマスクを使い、二つを自然に重ね合わせて、一枚の画像を作りましょう。左右に重ねた画像と、上下に重ねた画像の2種類を…
-
破壊処理と非破壊処理の違い
検索数の多い「写真の縁をぼかす」方法について、今回は、このような写真を破壊処理と非破壊処理で作ってみます。破壊処理…元画像のピクセルを変更して作成。…
-
修復ブラシツールとコピースタンプツールの違い
使いたい写真に、不要なものが写り込んでいたり、傷があったり・・・。そんな部分をレタッチするツールがPhotoshopにはいくつもあります。でもどう使い分…
-
便利なヘルプ機能
あれ?えーと・・・。どこだったっけ・・・?IllustratorやPhotoshopはとても便利な機能がいっぱいありますよね。特によく使う機能はショート…
-
非破壊処理で逆光を描画
非破壊処理とは。非破壊編集とは、元の画像データを変更せずに、見た目を変えるというもの。加えた変更は簡単に元に戻せて、修正をしやすいというメリットがありま…
-
画像を文字とシェイプでマスクする
文字だけなら簡単!クリッピングマスク。こんな風に、文字で水の画像を切り抜くのは簡単です。やってみましょう!背景に乾いた地面の画像、その上に水の画…
-
新機能は使えるのか?アートボードの追加
フォトショップでデザインやドキュメントを作成する作業を複数のアートボードを表示しながら1つのPSDデータで管理し、ウェブサイトやスマートフォンのアプリケーション…
-
4つのマスクを使いこなそう!マスクの基本操作
とても便利なマスクですが、実は4種類あることをご存知ですか?今回はそのマスクたちの機能や使い方について説明していきたいと思います。自分の作業にあったマスクを見極…
-
写真を水彩画風にする
写真を水彩画風に加工する方法をご紹介します。絵が書けない人でも大丈夫です!握るのはマウスだけ!1.ぼかしレイヤーを作る1.背景レイヤ…
-
画像を自然に引き伸ばそう
コンテンツに応じて拡大・縮小とは?画像サイズが足りなくて、困ったことはありませんか?コマンドを使うと、画像サイズが足りない場合に、人や物など変形したくない部…
-
選んだ色から選択範囲を作ろう[色域指定]
色域指定とは色域指定とは、画像の中の特定の色を指定して、選択範囲を作成する機能です。通常の選択範囲と同様に、あらゆる補正が可能です。複雑な色が混ざり合った画…
-
フォトショでマダムを若返らせてみた
フォトショップは女性にとって魔法のようなツールです。だって、シワやホクロや毛穴など、ありとあらゆる粗を隠してくれるんですもの!今やSNSで誰もが気軽に自撮りをネ…