Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Photoshop

  1. 写真をセピア調にする方法

    写真をセピア調にする方法

    カラー写真をセピア調に加工する方法をこの画像を使用してご紹介します。1.写真のコントラストを下げる「色調補正」→「トーンカーブ」で写真のコン…

  2. 描画モード「ソフトライト」を使って画像の雰囲気を変えてみよう

    描画モード「ソフトライト」を使って画像の雰囲気を変えてみよう

    この画像を使いたい!でも雰囲気は違うんだよなぁ…などと感じることありませんか?画像の明暗や色合いを変える方法の一つとして、色調補正というものがあります。…

  3. リアルな湯気をつくろう

    Photoshopでリアルな湯気を作ろう

    料理の写真などを使いたいけどイマイチ何か物足りない・・・そんな時、アクセントになるのが「湯気」ではないでしょうか?今回は「湯気」をサクッとPhotosh…

  4. 光のエフェクトを作ろう

    これ一つで雰囲気を決定づけることが可能で使い勝手がよく、作業行程が単純で覚えやすいのでおすすめです。応用が利いていろんなやり方があるのでぜひ試してみて下さい…

  5. 色を置き換えよう

    一部分だけ色を変えたい時どうしますか?私が一番初め頭に浮かぶのは色相彩度をいじることですがこれだと選択範囲で囲ったりとちょっと面倒、もっと簡単にできないものかと…

  6. 画像に光のエフェクトを足してみよう

    普段よく目にする光エフェクトですが、実は単純なものであれば慣れない人でもとっても簡単にできてしまうのです!数多くのやり方の中でも今回は『特に簡単な』方法…

  7. 人物に影をつける方法

    写真の人物や動物に影をつけたい時に便利な方法をご紹介します。今回は、この写真の人物と犬の影が薄くてわかりにくいので、影を新しく作ろうと思います。…

  8. 前髪を増やしてカッコよくしたい!

    元気な写真を撮ろうと思ったらマヌケな写真になってしまった!髪の毛が原因の一因だと思いますので、これから髪の毛を修正してマヌケさを抜こうと思います!マ…

  9. 画像を昔の写真風にしてみた

    技術の進歩で風景をとても綺麗に撮影できるようになった。しかし子供の頃、縁日に並ぶ屋台で買ったりんご飴を食べながら歩いたあの日の風景はどんなものだったか。そればか…

  10. パチスロのグラデーションが美しすぎるのでフォトショで作ってみた

    大当たり感抜群のグラデーションに目を奪われて、実際に自分で作れはしないかと思い挑戦してみました! その作り方を3つのステップに分けてご紹介します!STEP1…

  11. ゴールドの作り方 レイヤーはたった2枚!

    一見手の込んだように見えるゴールドですが、Photoshopのレイヤースタイルを使えば簡単に作ることができます。ゴージャスにしたい、派手に目立たせたい時などに便…

  12. Photoshopで雪を降らせてみよう

    今回は、Photoshopで簡単に雪を降らせる方法を紹介します。まず、画像を用意しにしブラシの種類でブラシの硬さが0%(ボヤーっとしたブラシ)のものを選…

  13. 画像にフチをつけてみよう

    簡単に切り抜き画像にフチをつけられる方法の紹介です。まず、Photoshopのでフチをつける準備をします。ペンツールで使用したい、フチをつけたい画像…

  14. レイヤーカンプの基本操作

    Photoshopのレイヤーカンプとは、レイヤーの表示/非表示などの状態を保存し、その保存した状態をボタン一つで簡単に切り替えられる機能です。デザインのバリ…

  15. 雷を作ってみよう

    簡単に出来る雷の作り方を紹介します。雷を作るまず、雷のベースを作ります。ツールパネル下部にあるをクリックし、描画色を黒、背景色を白にします。…

CodeCamp

おすすめの参考書

PAGE TOP