Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

完成

Illustrator

【簡単!】クリッピングマスクを使って写真をオシャレに

 

みなさんはよく写真を撮りますか?

例えば犬や猫など動物を飼っている方は、どんな一瞬も可愛くて、気がついたらカメラのフォルダがペットでいっぱいになっている、なんてことがあるのではないでしょうか。

たくさんある写真の中の一枚を少しだけ特別に。

イラレのクリッピングマスクを使って、大切な思い出を簡単におしゃれにする方法をご紹介します。

 

※クリッピングマスクの基本操作はこちらをご覧ください。

操作手順

イラレの新規アートボードに、用意した画像を配置します。

今回、こちらのお散歩が大好きなトイプードル『ねむ』の画像を使用します。

(810px × 500px)

犬の画像

 

1.文字入力

クリップしたい画像の上に、好きな文字を入力します。

文字入力

 

ちょっとかっこよく「NEMU」。

(フォントサイズ300pt)

これだけでクリッピングマスクをすることもできますが、
犬の姿とうまく合わないので、文字を変形させます。

 

2.文字をアウトライン化

入力したテキストを選択した状態でアウトラインを作成。

続けて選択グループ解除。これでそれぞれの文字が編集可能なオブジェクトになります。

文字のアウトライン化

アンカーポイントが現れるので、ここで文字を変形したり、
別々に位置を変えたりすることができます。

文字オブジェクトの透明度を下げると、後ろの画像が見えるようになって作業しやすいです。

 

3.文字をデザイン

画像に合わせて文字をデザインします。

文字変形

 

犬が左側に寄っている画像なので、犬が隠れるように「N」の文字を大きくし、「N」の上下の隙間を調整しました。

残りの「EMU」は枠内に収まらないから「N」を飾る装飾的役割として小さくしています。

 

4.複合パス

文字がデザインができたら、いよいよクリッピングマスク!…はできません。

クリッピングパスをするためのパスはひとつしか使えないのです。

文字をひとつのパスに変換するため、文字をすべて選択し、複合パスを作成します。

複合パス

 

5.クリッピングマスク

最後に、画像とパスの両方を選択し、クリッピングマスクを作成!

 

完成

 

 

 

完成!!

 

 

お家に飾ってもよし、待ち受けにするもよし。

自粛ムードな連休中にチャレンジしてみては?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Illustrator

    巻三つ折り用ガイドの作り方

    ガイドはオブジェクトや文字などを配置する時に目安になる目安線のことです…

  2. Illustrator

    パターンのみを変形する

    パターンの設定パターン設定の前準備イラストレーターで観葉植物を…

  3. Illustrator

    あるとちょっと便利な簡単リボンの作り方。

    ワンポイントになるリボンの簡単な作り方をご紹介します。Illu…

  4. アイキャッチ

    Illustrator

    メッシュツールで混ざり合った幻想的なグラデーションを作ろう

    最近は偏光や虹をイメージした幻想的なデザインが増えてきました。…

  5. Illustrator

    長方形オブジェクトからまとめて円形状のオブジェクトを作る方法

    【長方形オブジェクトからまとめて円形状のオブジェクトを作る方法の紹介で…

  6. Illustrator

    パターンブラシ を自作してみる

    イラストレーターには、描いた線を装飾してくれるブラシというものが用意さ…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP