Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Photoshop

Photoshopで焼印をつける

 

使っている文字の合成に焼いた表現を使いたいと思ったことはありませんか?
そんなときにできる、簡単な焼印加工を紹介します。

写真を用意

まずは使用する木目調の画像を用意します。


加工させる文字レイヤー木目画像の上へ挿入します。
入力したテキストをスマートオブジェクトに変換しておきましょう。

テキストを加工する

フィルター→その他→明るさの最小値
値を2pxにしました。


フィルターからガウスぼかしを選択。
値を1.5にしました。


フィルターから風を選択します。向きを右、左と二つかけます。
風フィルターをかけると上記画像のようになります。


フィルターをかけたレイヤーをオーバーレイにします。赤く、跡のような表現になりますね。


最初のテキストレイヤーを複製し、一番上へもっていきます。


複製したレイヤーを乗算に変更し、不透明度を40%に落とします。

新規レイヤーを追加する


一番上のレイヤーの次に、新規レイヤーを追加します。


加工をしていない元のテキストレイヤーをcommandを押しながら選び、
テキストの選択範囲を作ります。
この時レイヤーのサムネイルを選択しましょう。

選択状態を維持したまま、選択範囲から選択範囲の縮小を選び、範囲を縮小します。
値は2pxにしました。


次に、縮小した状態を維持し、選択範囲から境界をぼかすを選びます。
値は2pxとしました。

選択範囲の縮小と境界のぼかしをすると上記画像のようになります。

選択範囲を反転


選択範囲を反転させましょう。
command+shift+iで選択範囲を一発で反転できます。


上にある新規レイヤーに、茶色を選択して塗ります。

その後、command+dをして選択解除をします。

元のテキストレイヤーを選択し、もう一度選択範囲を作ります。


選択範囲を反転させます。


反転状態でDelキーを押し、塗りを削除します。次にレイヤーをソフトライトに変更します。
余った部分が表示され上記の状態になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Photoshopでアハムービーを自作しよう

    Photoshop

    Photoshopでアハムービーを自作しよう

    まずはこちらの動画をご覧ください!画像の一部分が始まりと終わり…

  2. Photoshop

    ネオン管のススメ(Ps)

    夜にキラキラして、洋画のお洒落なシーンに高確率でてきたり、シーンを飾る…

  3. Photoshop

    リアルな黄金ロゴを作る方法

    この記事では、photoshopによるリアルな質感の黄金ロゴの作り方を…

  4. Photoshop

    画像を文字とシェイプでマスクする

    文字だけなら簡単!クリッピングマスク。こんな風に、文字で水の画像を…

  5. Photoshop

    二つの画像を自然に重ねる

    ライオンの画像とシマウマの画像。レイヤーマスクを使い、二つを自然に…

  6. 顔立ち調整機能を使おう

    Photoshop

    顔立ち調整で手軽に顔の写真加工をしよう

    「顔の写真を加工する」と言うと少し難しく思われる方もいると思います。…

人気の記事

CodeCamp

おすすめの参考書

PAGE TOP