Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Photoshop

Photoshopでぷるぷるした光沢のある文字の作り方

使用ソフト: PhotoshopCC  

Step1 テキストの作成

  • キャンバスサイズ:お好きなサイズ(今回は1366×7566pxで作成)
  • 使用フォント:Cherry bomb
  • 文字サイズ:300px
  • 文字色:#30b4ff

お好きな数値に変更可能ですが、後ほど作成するレイヤー効果の数値も調整しながら作成してみてください♩

※文字は一文字ずつ入力してあえて斜めに配置しています。その際は、すべての文字レイヤーにレイヤー効果をかける必要があります。

 

Step2 レイヤー効果:ベベルとエンボスをかける

スタイル:ベベル(内側)
深さ:1000%
サイズ:10px
ソフト:0pt
角度:90°
高度:30°
ハイライトモード:通常 #ffffff 不透明度100%
シャドウモード:不透明度5%

ベベルとエンボスをかけると、このように立体感を出すことができます。
あとは調整していきます。

Step3 レイヤー効果をかける①シャドウ(内側)をかける

  • 描画モード:乗算
  • カラー:#12060c
  • 角度:90°
  • 距離:2px
  • チョーク:7%
  • サイズ:7px

影がついたことで、先ほどより少し重みが出ましたね♩

 

Step3 レイヤー効果:光彩(内側)をかける

 

  • 描画モード:オーバーレイ
  • カラー:#ffffff
  • 不透明度:75%
  • ノイズ:2px
  • チョーク:0%

このへんは微調整なのでお好みで。

Step4 レイヤー効果:グラデーションオーバーレイをかける

「ぷるん」の文字を続けて入力した方はそのままグラデーションオーバーレイを適応してください。個別に文字を入力して作った場合グラデーションの角度を1文字ずつ調整する必要があります。

参考までにぷ→る→んの順にグラデーションオーバーレイの数値を載せておきます♩

完成♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

光沢のある文字にもたくさんの種類があるかと思うので、ぜひ色々試してみてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Photoshop

    写真からイラスト風の素材を作る

    Photoshopで写真をイラスト風に思うような素材が探せない時、…

  2. Photoshop

    写真をステンドグラス風に加工しよう

    簡単にPhotoshopで写真をステンドグラス風に加工する方法をご紹介…

  3. Photoshop

    カスタムパターンでオリジナルのパターンを作ろう

    前回はカスタムブラシの作成方法をご紹介しましたが、今回はカスタムパター…

  4. Photoshop

    色を置き換えよう

    一部分だけ色を変えたい時どうしますか?私が一番初め頭に浮かぶのは色相彩…

  5. Photoshopでアハムービーを自作しよう

    Photoshop

    Photoshopでアハムービーを自作しよう

    まずはこちらの動画をご覧ください!画像の一部分が始まりと終わり…

  6. Photoshop

    効果線(ホワイト)をつけてみよう

    今回は前回動きをつけた画像を使用して効果線(ホワイト)のつけ方を紹介を…

人気の記事

CodeCamp

おすすめの参考書

PAGE TOP