- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
フォトショップで便利なショートカットキー(mac)
クィツク選択ツールを使っている時、直径をショートカットキーで変更する方法フォトショップを使っているとツールの直径を変えたい時がありますよねコント…
-
【スライス不要】Photoshopで便利な書き出し機能
PhotoshopCCの便利機能「画像アセット生成」について紹介します。画像アセット生成って?画像アセット生成とは、レイヤー名やグループ名を画像…
-
-
食材の写真を美味しく見せる方法
食材の写真をもっと美味しく見せたいと思ったことはありませんか?Photoshopを使えば、簡単に表現することができます。写真を使ってその機能をご紹介しま…
-
Vegas2で背景画像をスライドショーに(jQueryプラグイン)
cssで背景画像として設置していた画像をスライドショーにしたい。画面いっぱいに画像をスライドショーとして見せたい、そんなときに使えるのがVegas2というjQu…
-
WEBサイトの背景などに!商用OKの無料テクスチャ素材サイト「Subtle Patterns」の紹介…
みなさんウェブサイト作りは捗っていますでしょうか?自分はやっとトップページを完成させたばかりですが、その時にお世話になったSubtle Patternsというサ…
-
長方形オブジェクトからまとめて円形状のオブジェクトを作る方法
【長方形オブジェクトからまとめて円形状のオブジェクトを作る方法の紹介です】紹介するに至ったのは、ただ単に丸に変わる瞬間がなんとなく楽しかった…だけという。…
-
【illustrator】オリジナルのパターンブラシの変わった使い方。
オリジナルのパターンブラシの変わった使い方illustratorの中にはたくさんの面白い機能がありますが、その中でも特に面白いものの一つが、ブラシツール…
-
無料!30秒で!グーグルマップの色味を変える方法
グーグルマップの色味はCSSのfilterプロパティを使って簡単に変えられます。ウェブサイトの雰囲気にあった色味を探してみてください!下準備・・・H…
-
【Illustrator】文字の一部を切り取って加工してみよう!
Illustratorを使って一部が切り取られた文字を作りますテキストを作成するまず、文字ツールを使いテキスト作成します。作成した文字をアウトラ…
-
-
簡単なCSSでフォントサイズをレスポンシブ対応にしよう!
フォントサイズのレスポンシブ対応WEBサイトをレスポンシブ対応にする際に、モバイルとPC、タブレットのスクリーンサイズまでメディアクエリーでブレークポイント…
-
ニューラルフィルターを使いこなそう!2 古い画像をレタッチする
ニューラルフィルター紹介、第二回目。前回に引き続き、Photoshop CC Vre22以降に追加されたニューラルフィルターの使い方を解説していきます。…
-
ニューラルフィルターを使いこなそう!1 アップで使える画像にする
Photoshop cc vre22で拡充された機能に「ニューラルフィルター」があります。機械学習の力を利用して、既存のPhotoshopではできなかったこ…
-
PhotoshopCCで、切り抜きが簡単に済む方法
Photoshop CC以降に追加された機械学習機能は、カラーの機能以外にも多岐にわたります。細かく複雑な加工を、機械学習の力で使いこなしましょう。…