
主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!
過去の記事一覧
-
Photoshop
今回はハロウィンかぼちゃことジャック・オ・ランタンをPhotoshopで作ってみましょう。1.かぼちゃに穴を空けるまず、ハロウィンらしいオレンジのか…
-
Others
アイコンやワンポイントとしてイラストを作りたいけど、絵を描くのは苦手・・・。そんな方に絵心がなくても簡単にイラストが作成できるサービス「AutoDraw」を…
-
Others
皆さんはデザイン作成の際に「余白」を気にしていますか?「余白」の活用によって、「文字の可読性」や「情報の整理」「デザインを際立たせる」などの効果があります。…
-
Photoshop
アニメのコマになる画像をレイヤーごとに作りましょう。レイヤーの順番は早いコマから下に来るようにしてください。レイヤー名に「1」など番…
-
Photoshop
1.ベースをつくるベースになる文字またはシェイプをつくります。2.レイヤースタイルの追加レイヤースタイル「ベベルとエンボ…
-
Web
今回はSVGアイコにCSSを適用させて色を変えられるようにする方法を紹介します。まずはIllustratorでアイコンを作ります。別名保…
-
Photoshop
今回は昼間の風景を夕焼けの中にいるような風景に加工する方法を紹介します。まず風景に写真を用意します。レイヤースタイル「グラデーションマッ…
-
Photoshop
1.ベースを作る背景を黒くし、別レイヤーでランダムに白いドットを描く。ドットを描く場合はこちらからブラシファイルをDLして描くときれいに描けます。…
-
Photoshop
1.ベースを作るまずはお好きな文字またはシェイプを作ってください。2.ラメを作る新しいレイヤーを作成、塗りつぶし…
-
Photoshop
1.ベースになる形を作る文字でもシェイプでも良いのでベースになる形を作ります。今回は文字で進めます。2.雲模様を作る…
-
Photoshop
1.雲模様を作るスウォッチのカラーを黒と白にして「フィルター」→「描写」→「雲模様1」で雲模様を作ります。2.波紋に加工する…
-
Photoshop
1.画像を配置し、反転する・墨絵にしたい素材を開き、配置します。・メニューバーから「イメージ」→「色調補正」→「階調の反転」を選択します。…
-
Illustrator
二つ円を用意します。 重ねます。パスファインダーで前面オブジェクトで型抜きを選択完成!…
-
Illustrator
今回はIllustratorを使用した箱の作り方をご紹介します。1:六角形を作るツールバーから「多角形ツール」を選択します。塗りの色…
-
Photoshop
最近、話題の厚塗りをPhotoshopを使いやっていくぅー!①モノクロイラストを描こう!まず、適当にモノクロのイラストを用意します。ぶっちゃけこ…
Copyright © ソフトの操作.com All rights reserved.