- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
ゴールドの作り方 レイヤーはたった2枚!
一見手の込んだように見えるゴールドですが、Photoshopのレイヤースタイルを使えば簡単に作ることができます。ゴージャスにしたい、派手に目立たせたい時などに便…
-
切り抜きツールを使ってみよう!
今回は、Photoshopの機能。切り取りツールの紹介です。は、トリミングと違い選択範囲の要領で切り抜きをするツールです。まず、切り取りたい部分を選択ツ…
-
シンボルをスプレーで散布してみよう
今回は、簡単にシンボルをスプレーで散布する方法をご紹介します。先ず、シンボルを用意します。自分で作ったシンボルを使いたい!という場合は下の過去記事を参考…
-
Photoshopで雪を降らせてみよう
今回は、Photoshopで簡単に雪を降らせる方法を紹介します。まず、画像を用意しにしブラシの種類でブラシの硬さが0%(ボヤーっとしたブラシ)のものを選…
-
3Dにシンボルをマッピングしてみよう
今回、3Dオブジェクトにシンボルをマッピングする方法を紹介します。まず、3Dオブジェクトを作り3Dオプションからを選択します。オブジェクトの表面…
-
-
画像にフチをつけてみよう
簡単に切り抜き画像にフチをつけられる方法の紹介です。まず、Photoshopのでフチをつける準備をします。ペンツールで使用したい、フチをつけたい画像…
-
レイヤーカンプの基本操作
Photoshopのレイヤーカンプとは、レイヤーの表示/非表示などの状態を保存し、その保存した状態をボタン一つで簡単に切り替えられる機能です。デザインのバリ…
-
-
広角補正で写真の歪みを補正しよう
Photoshopで写真の歪みを修正する方法に、レンズ補正がありますが、他にも広角補正という機能があります。簡単に言えば、広角補正は画像全体を修正するレンズ…
-
グランジ加工でかすれたような表現をしてみよう
今回は、Illustratorで簡単にグランジ表現のやり方の紹介です。かすれたような効果ができますよ!まず、グランジ加工をしたいオブジェクトを用意し…
-
カスタムパターンでオリジナルのパターンを作ろう
前回はカスタムブラシの作成方法をご紹介しましたが、今回はカスタムパターンの基本的な作成方法をご紹介したいと思います。ひし形パターンを作ってみよう今回…
-
-
文字タッチツールを使って面倒な文字組みを簡単に!
皆さんは文字の角度や大きさを変更する際にアウトライン化をしていませんか?文字をアウトライン化するとフォントの変更やテキストの変更などができなくなり、大幅…