ワープを使って球体に模様をつける

ワープ

イラストレーターの「ワープ」とは、オブジェクトの見た目を変形させる機能です。
パスで描くと手間のかかる図形も、ワープを使えば簡単に作ることができます。
見た目だけが変化しますので、アピアランスパネルからワープだけを削除したり、修正することができます。

制作動画です。

 

ワープの色々

「ワープ」はメニュー「効果」の中にあります。
「ワープ」の中にも、色々な形があります。

メニュー ワープの種類

ワープ「円弧」

長方形にワープ「円弧」を適用すると、こんな形になります。
ワープ円弧の適用(水平)

「水平方向」「垂直方向」を選ぶことができます。
「カーブ」や「方向」を変えることで、同じ円弧でも、色々な形ができます。
元の長方形が残っていることがパスの形で分かりますね。
ワープ円弧の適用(垂直)

ワープ「でこぼこ」

同じ長方形に「でこぼこ」を適用して、数値を変更してみました。
ボウルや植木鉢の形にちょうど良さそうです。
ワープでこぼこの適用

アピアランスパネル

適用したワープは、アピアランスパネルでこんな風に表示されます。
「ワープ:膨張」を選んで削除すると長方形に戻ります。
また、ワープを変更することもできます。
「アピアランスを拡張」すると、元の長方形はなくなり、見た目が実体化します。
ワープの適用とアピアランスパネル

ワープを使って球体に模様をつける

前置きが長くなってしまいましたが、表題へ戻りましょう。
ワープを使って、球体に模様をつけてみます。
マスクメロンのイラスト

メロンの模様を作る

楕円ツールでメロンの土台、直線ツールでメロンの模様になる線を描きました。
線には色がついています。
直線ツールで線を描画

描いた線を横にコピーします。そのあとはcommand(win:ctrl)+Dで繰り返し。
線を複製

「効果」→「パスの変形」→「ラフ」で線をランダムに曲げます。
メニュー パスの変形
パスの変形ラフを適用した線

回転ツールを使って、線を斜めにします。
その後、同じく回転ツールを使い、90度でコピーします。
線を回転ツールで45度回転

線を全て選択してグループ化します。ポイントです!
グループ化をしないと、球面に合った形になりません。
線のグループ化

「ワープ」の魚眼レンズを適用します。
カーブの大きさはお好みで。
ワープ魚眼レンズの適用

見た目、こんな形になりました。
適用後の画像

模様を実体化する。

線を塗りに変更します。
「オブジェクト」→「パス」→「パスのアウトライン」
メニュー パスのアウトライン

見た目を実体化します。
「オブジェクト」→「アピアランスを分割」
メニュー アピアランスを分割

球体の形に合わせる

出来上がった模様を、土台になる円形の形に合わせて縮小します。
option(win:alt)を押しておくと、中心に向かって縮小するので、合わせやすいですよ。
また、タテヨコ比が変わらないように、shiftも押しておきましょう。
円形に模様を合わせる

模様がはみ出している部分を処理しましょう。
模様のはみ出し部分

土台になる円形をコピーして、模様の上になるように配置します。
作成した模様の上に縁のコピーを配置
パスファインダーパネル→切り抜き
パスファインダーパネル

円形にぴったりの模様が切り抜かれました。
土台の円形に切り抜かれた模様

土台と重ねるとこんな感じです。
メロンの円形部分が完成

ワープでヘタを作成

線ツールでヘタを描きます。
線端を丸型線端にします。
ヘタを線で描画 線パネル 丸型線端

ワープ「円弧」を適用して、ヘタっぽく。
ワープ円弧の適用

完成

実際に手で描いたら大変そうなマスクメロンの模様も、イラストレーターなら簡単ですね!
マスクメロンのイラスト完成

まとめ

ワープ「魚眼レンズ」、いかがでしたか?
ワープを使うと、ペンタブなどがなくても、簡単なイラストがすぐ描けます。
下のイラストも、 長方形ツールやワープを使って描きました。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

テーブルに乗ったメロンのイラスト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次