Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Photoshop

服のシワに合わせて文字を合成しよう

使用ソフト: Photoshop CC 2018  

写真の服に模様や文字を合成してみたいということはありませんでしょうか。
Photoshopでは「置き換えツール」を使用して、デコボコした部分に別の画像を自然に合成することが可能です。

セーターに文字を追加してみよう

それでは、このシワのあるセーターに文字を追加してみたいと思います。

まず下準備として、使う画像をPSD形式で別名保存しておきます。これは後ほど置き換えツールで使用します。
次に作業用画像にもどり、レイヤーを右クリック、「スマートオブジェクトに変換」します。

そしてここから文字を入れていきましょう。

文字を入力し終わったら、文字レイヤーをスマートオブジェクトにしておき、ここで置き換えツールを使います。
フィルター>変形>置き換え
を選択します。

すると設定画面が表示されますが、今回は何もいじらなくて問題ありません。
このままOKを押します。

文字レイヤーをスマートオブジェクトにしていない場合、スマートオブジェクトに変換するか聞いてくるので、スマートオブジェクトにしておきましょう。

次に画像ファイルの選択画面が表示されます。
ここで、はじめに別名保存したPSD画像を選択します。
これで効果が適用され、服のシワに合わせて文字が変形しました。

ここから文字を自然に見せる方法はいろいろありますが、ここでは簡単に、文字レイヤーの描画モードを「ビビッドライト」にして、文字カラーを調整してみます。
文字は色調補正でカラーや明るさなど、画像プレビューを確認しながら調整しましょう。

このままでは物足りないので、文字レイヤーに「レイヤースタイル」を使いもう少し自然に見せましょう。
レイヤー効果から「ベベルとエンボス」を選択し、文字を少し立体にしてみます。

今回は簡単な操作のみでしたが、これだけでも自然に文字を見せられるのではと思います。

文字以外でも服に柄を追加するなどということも可能ですので、ぜひ試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Photoshop

    ぼかしで写真に動きをつけてみよう

    今回、簡単に写真に動きをつける方法を紹介します。まず、画像を用…

  2. Photoshop

    レイヤーカンプの基本操作

    Photoshopのレイヤーカンプとは、レイヤーの表示/非表示などの状…

  3. Photoshop

    画像を昔の写真風にしてみた

    技術の進歩で風景をとても綺麗に撮影できるようになった。しかし子供の頃、…

  4. Photoshop

    Photoshopで写真を立体物に加工しよう

    Photoshopの3D機能を活用して写真を立体物のように加工する方法…

  5. アイキャッチ画像

    Photoshop

    色の置き換えツールを使用して、手軽に一部の色を変更する

    色の置き換えツールの使い方設定の仕方下記の写真を使って色を変更…

  6. Photoshop

    カットアウトで写真をイラスト風にしてみよう

    Photoshopではフィルターを使って沢山の画像加工ができます。…

人気の記事

CodeCamp

おすすめの参考書

PAGE TOP