Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

煙の作り方

Photoshop

Photoshopで煙を作る

使用ソフト: Photoshop CS5  

Photoshopでの煙の作り方をご紹介します。

作り方

煙を入れたい画像レイヤーの上に新規レイヤーを作り、そこに煙を描いていきます。
まずはブラシツールで適当な長さの線を引きます。フリーハンドで構いません。
今回は直径30px、硬さ100%で描きました。

煙の作り方1

フィルターから変形→波形を選択します。
画像のように数値を設定します。

煙の作り方2
煙の作り方3

さらに編集→「波形」をフェードを選択し、不透明度を50%にします。

煙の作り方4
煙の作り方5

「フィルター→変形→波形」と「編集→「波形」をフェード」を好きなだけ繰り返します。
このとき波形の設定で「開始位置を乱数的に変化させる」をクリックします。

煙の作り方6

完成

7回繰り返しました。

煙の作り方7

元の線の太さや色を変えるだけでも印象が変わるので色々試してみてください!

煙の作り方8

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Photoshop

    画像を昔の写真風にしてみた

    技術の進歩で風景をとても綺麗に撮影できるようになった。しかし子供の頃、…

  2. Photoshopで背景をぼかす方法

    Photoshop

    Photoshop で写真の背景をぼかす方法

    Photoshop で写真の背景をぼかす方法レイヤーを使っ…

  3. 選択範囲の反転した花

    Photoshop

    Photoshopで簡単!選択範囲の反転

    Photoshopで簡単!選択範囲の反転写真加工の定番であるP…

  4. Photoshop

    非破壊処理で逆光を描画

    非破壊処理とは。非破壊編集とは、元の画像データを変更せずに、見た目…

  5. Photoshop

    夕焼けの風景に加工しよう

    今回は昼間の風景を夕焼けの中にいるような風景に加工する方法を紹介します…

  6. Photoshop

    ドット絵をボケないように大きくする方法

    ドット絵を大きくすると輪郭がボケてしまい、はじめに作ったドット絵のイメ…

人気の記事

CodeCamp

おすすめの参考書

PAGE TOP