Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Illustrator

Illustratorを使用した箱の作り方(Win版)

使用ソフト: Adobe Illustrator CC 2020  

今回はIllustratorを使用した箱の作り方をご紹介します。

1:六角形を作る


ツールバーから「多角形ツール」を選択します。


塗りの色を「ホワイト」、線の色を「ブラック」に設定します。
アートボードの任意の場所を左クリックし、多角形ダイアログを表示します。
半径を「50px(数値と単位は任意)」、辺の数に「6」を入力しOKをクリックします。


六角形が作成されます。

2:六角形を回転させる


作成した六角形を「選択ツール」で選択します。



「回転ツール」をダブルクリックし、回転ダイアログを表示します。
角度に「30°」と入力し、OKをクリックします。


六角形が回転されます。

3:分割線を作成する


「選択ツール」で六角形を選択します。
「Ctrl+C」でコピーをし、「Ctrl+2」でオブジェクトをロックします。
その後、「Ctrl+F」で前面に貼り付けを一回します。


「ダイレクト選択ツール」を選択します。


「Shift」を押しながら図の三か所を左クリックで選択します。


コントロールパネルから「オブジェクト」を選択し、「パス」→「平均」を順番に選び、平均のダイアログを表示します。


「2軸とも」を選択しOKをクリックします。


六角形の中に分割線が作成されます。

4:六角形を分割して完成


「Ctrl+Alt+2」で六角形にかけたロックを解除します。
「選択ツール」で六角形と分割線を選択します。


パスファインダーパネルから「分割」を選択します。


六角形が分割され、箱(立方体)の完成です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hulu dTV

関連記事

  1. Illustrator

    Illustratorでマーブル模様を作ろう

    今回は水で混ぜたようなマーブル模様をIllustratorで作成する方…

  2. Illustrator

    暑中見舞いを作ろうー裏面のデザインー

    Illustratorを使って季節の挨拶状を作りたいという方もいらっし…

  3. 背景+文字

    Illustrator

    illustratorを使ってネオン文字を作ってみよう

    昨今、80'sや90'sなどの流行がリバイバルされています。そうし…

  4. 完成

    Illustrator

    【簡単!】クリッピングマスクを使って写真をオシャレに

    みなさんはよく写真を撮りますか?例えば犬や猫など動物を飼ってい…

  5. Illustrator

    木目調テクスチャを使おう

    割といろんなとこで見かける使い勝手のいい木目ですが、単純なものなら一つ…

  6. メビウスの輪

    Illustrator

    オブジェクトを組み合わせて立体感のある輪を作ろう

    いきなりですが皆さんメビウスの輪をご存知ですか?下のような輪のこと…

人気の記事

おすすめの参考書

PAGE TOP