- ホーム
- 過去の記事一覧
Illustrator
-
手書き風イラストを作ろう
ペンツールを使って作業をしている時、ちょっと一工夫ほしいなって思う時などありませんか?そんな時手描きっぽくしてみるのはどうでしょう。効果やブラシを使えば…
-
アクションパネルで大幅時短
Illustratorで作業をする際、同じ作業を何度も何度もすることって多々ありませんか?一つ一つの手間はそれ程でなくとも積み重なると結構な負担になりますし…
-
破線で作るワンポイントマークの作り方
今回は上記画像のようなワンポイントマークの作り方をご紹介します。真円と作るツールパネル、基本図形ツール内の[楕円形ツール]を…
-
コマンドXとコマンドF(B)を使ってオリンピックマークを作ってみよう
来年2020年は東京オリンピックが開催されますね。とても楽しみです。そこで今回は、Illustratorでオリンピックマーク(五輪マーク)を作ってみようと思…
-
エンベロープを使って文字列を図形にあわせて変形させるには
今回はエンベロープの機能のひとつを使ってオブジェクトの形に合わせて文字列を変形させてみたいと思います。エンベロープとは、選択したオブジェクトを変形または…
-
ブレンドツールの基本的な使い方
ブレンドツールは図形と図形をブレンドして中間のオブジェクトを生成してくれるツールです。グラデーション作成にも応用できます。今回はブレンドツールの基礎的な使い…
-
【画像トレース】Photoshopのカットアウトでは満足できない人へ
初めてPhotoshopのカットアウト機能を試した時は感動したものですが、慣れてくると次第に「なんか荒いな…」と思うようになりました。そこで写真をより細…
-
袋文字の作りかた
今回はIllustratorで袋文字の作り方をご紹介します。袋文字とはテキストのまわりにフチをつけて装飾されたもののことを言います。ポスターやチラシ…
-
切り抜きツールを使ってみよう!
今回は、Photoshopの機能。切り取りツールの紹介です。は、トリミングと違い選択範囲の要領で切り抜きをするツールです。まず、切り取りたい部分を選択ツ…
-
シンボルをスプレーで散布してみよう
今回は、簡単にシンボルをスプレーで散布する方法をご紹介します。先ず、シンボルを用意します。自分で作ったシンボルを使いたい!という場合は下の過去記事を参考…
-
3Dにシンボルをマッピングしてみよう
今回、3Dオブジェクトにシンボルをマッピングする方法を紹介します。まず、3Dオブジェクトを作り3Dオプションからを選択します。オブジェクトの表面…
-
シンボル化してみよう
パスで作ったイラストなどを簡単にシンボル化することができる方法の紹介です。まず、パスで作ったイラストなどを用意します。(グループ化してください)用意…
-
画像にフチをつけてみよう
簡単に切り抜き画像にフチをつけられる方法の紹介です。まず、Photoshopのでフチをつける準備をします。ペンツールで使用したい、フチをつけたい画像…
-
グランジ加工でかすれたような表現をしてみよう
今回は、Illustratorで簡単にグランジ表現のやり方の紹介です。かすれたような効果ができますよ!まず、グランジ加工をしたいオブジェクトを用意し…
-
文字タッチツールを使って面倒な文字組みを簡単に!
皆さんは文字の角度や大きさを変更する際にアウトライン化をしていませんか?文字をアウトライン化するとフォントの変更やテキストの変更などができなくなり、大幅…