- ホーム
- 過去の記事一覧
Illustrator
-
袋文字の作りかた
今回はIllustratorで袋文字の作り方をご紹介します。袋文字とはテキストのまわりにフチをつけて装飾されたもののことを言います。ポスターやチラシ…
-
切り抜きツールを使ってみよう!
今回は、Photoshopの機能。切り取りツールの紹介です。は、トリミングと違い選択範囲の要領で切り抜きをするツールです。まず、切り取りたい部分を選択ツ…
-
シンボルをスプレーで散布してみよう
今回は、簡単にシンボルをスプレーで散布する方法をご紹介します。先ず、シンボルを用意します。自分で作ったシンボルを使いたい!という場合は下の過去記事を参考…
-
3Dにシンボルをマッピングしてみよう
今回、3Dオブジェクトにシンボルをマッピングする方法を紹介します。まず、3Dオブジェクトを作り3Dオプションからを選択します。オブジェクトの表面…
-
シンボル化してみよう
パスで作ったイラストなどを簡単にシンボル化することができる方法の紹介です。まず、パスで作ったイラストなどを用意します。(グループ化してください)用意…
-
画像にフチをつけてみよう
簡単に切り抜き画像にフチをつけられる方法の紹介です。まず、Photoshopのでフチをつける準備をします。ペンツールで使用したい、フチをつけたい画像…
-
グランジ加工でかすれたような表現をしてみよう
今回は、Illustratorで簡単にグランジ表現のやり方の紹介です。かすれたような効果ができますよ!まず、グランジ加工をしたいオブジェクトを用意し…
-
文字タッチツールを使って面倒な文字組みを簡単に!
皆さんは文字の角度や大きさを変更する際にアウトライン化をしていませんか?文字をアウトライン化するとフォントの変更やテキストの変更などができなくなり、大幅…
-
パスファインダーを使ってみよう
今回はIllustratorのパスファインダーという機能を紹介します。パスファインダーパスファインダーとは、パスでできたオブジェクトなどを合体させた…
-
Illustratorでクリッピングマスクをする方法
みなさんクリッピングマスクはご存知ですか?クリッピングマスクとはある部分だけを表示させたいときやいらない部分を消したいときに使える機能です。Illustrato…
-
再配色を使って色を変えてみよう
皆さんこんにちわ。今回はIllustratorでオブジェクトの再配色の方法を教えます。複数の色を一度に変更できるのでオススメの機能です。再配色とは…
-
同じ色のオブジェクトだけをまとめて選択する方法
様々な色のオブジェクトが並んでいる中から、同じ色のものだけを一括で選択できる方法があります。この機能を使えば、任意のオブジェクトの色をまとめて変更する際など…
-
上付き文字や下付き文字を使おう
文章を入力しているときに指数や序数の扱いに困ったことはありませんか?数字を別で作って配置するのも良いですが、とても簡単に入力できる機能があるので使ってみ…
-
【左右対称・上下対称】鏡面描画が便利です
左右または上下対称のイラストなどを作成する時、半分だけ作ってコピー+反転で合体したら、合体した形が想像していたイメージと少し違っていたり、細かい修正をしたく…
-
色の比率を保ったまま濃淡を変える
気に入った色ができた。この色の濃淡だけ変えたい。そんな時に使える便利な方法をご紹介します。+shiftでOKなんですよ色のCMYKまたはRB…