Adobeスクールパートナー(ブロンズ)

主にAdobeのソフト操作を紹介しています。DTPやWebの業務で役にたったことやツールのポイントなど参考になればと思います。 主観的なものもありますのでご了承ください!

Illustrator

  1. 暑中見舞いをつくろうー宛名の記入ー

    1.Illustratorでハガキサイズのドキュメントを作成するハガキのサイズは、幅100mm、高さ148mm。2.宛名を入れる宛名を縦書き…

  2. 暑中見舞いを作ろうー裏面のデザインー

    Illustratorを使って季節の挨拶状を作りたいという方もいらっしゃると思います。今回は下図のように「暑中見舞い」を作りたいと思います。1.…

  3. 複合パス知識編

    複合パスを掘り下げてみよう〜実践編〜

    複合パスについて掘り下げてみよう〜知識編〜につづき今回は【実践編】です。いつもと違った形のオブジェクトを作る1.好きな形のオブジェクトを用意して…

  4. 複合パス知識編

    複合パスを掘り下げてみよう〜知識編〜

    Illustratorを使用していると何かと耳にする機会の多い「複合パス」例えば文字をアウトライン化した時によく左上に「複合パス」と表示されるのをご存知の方…

  5. オブジェクトを切る消す

    オブジェクトを「切る」「消す」ツール

    Illustratorには様々なツールがありますよね?その中で今回は「はさみ」ツール「ナイフ」ツール「消しゴム」ツールにスポットを当てて解説をします!…

  6. ブレンドツールで水引を作ろう

    みなさん水引ってご存知ですよね?水引とは・・・紙をくるくるとひも状にした状態(=紙縒り(こより))に糊を引き、乾かして固めた飾り紐のこと。 贈り物(プレゼン…

  7. 便利かも?チェック柄を作ろう

    便利かも?チェック柄を作ろう

    「Illustratorでチェック柄を作りたいけど何かと面倒・・」そんなお悩み抱えていませんか?今回は数値的にチェック柄を作る方法を解説します!この…

  8. パス上文字を紐解いてみよう

    「パス上文字」を紐解いてみよう

    パス上文字の機能は知っているけれど、その詳しい中身まではあまり知られていませんよね?今回は、パス上文字について紐解いてみます!1.準備半円を用意…

  9. アコーディオン風の素材を作ろう

    立体感のあるアコーディオン素材を作ろう

    よくメッセージカードなどで見かけるアコーディオン風の素材。これを今回Illustratorで作成しましょう!1.→から新規アートボードを作成します。…

  10. 文字をオブジェクトの上下中央に揃える+目感

    Illustratorで文字をオブジェクトの上下中央に揃えたい時、普通に整列パネルを使用しても揃いませんよね。それを回避するためには文字をアウトライン化しな…

  11. クリスタルを埋め込んだ文字を作ろう

    クリスタルを埋め込んだ文字を作ろう~part2~

    part1に引き続きpart2を進めていきます!1.最上部の塗りと、中央の塗りにハイライトを作成します。はじめに最上部のに設定します。次…

  12. クリスタルを埋め込んだ文字を作ろう

    クリスタルを埋め込んだ文字を作ろう~part1~

    Illustratorでクリスタルを埋め込んだ作ってみましょう!今回は、クリスタルを埋め込んだ文字を作成します。その前に、光沢感を適用するシリーズとして…

  13. 夜空に光る星をつくってみよう

    夜空に光る星を作ってみよう

    Illustratorで光を放つ星を作ってみましょう!①長方形ツールでC:100 M:0 Y:0 K:80の好きな大きさの長方形を作成します。…

  14. 斜めにカットされたオブジェクト同士の幅を指定する方法

    オブジェクトのセグメントが斜めにカットされている場合、その間隔を数値指定であけるのは簡単にはできません。今回は幅を10mmに!!下記の方法で簡単…

  15. 立体感のあるデザインを作ろう

    よく見かける立体的なオブジェクトや俯瞰的な視点デザインが、イラレの3D機能を使えばパスの操作が苦手だという人でも全く問題なく作ることが出来ます。3D機能…

CodeCamp

おすすめの参考書

PAGE TOP